コラム
-
- 自然災害時の労働基準法の取り扱いについて
コラム
2024.04.01
1.休業について (1)国の特例措置の利用 大きな災害が起きたときは、国も労働者や企業を守るために特例措置を設けて対応することがあります。 たとえば、雇用調整助成金については東日本大震災やコ・・・
-
- 令和6年より施行される法改正のポイント
コラム
2024.02.01
【もう少し詳しく】 ①・就業場所、業務内容が一定の範囲に限定の場合 ▶変更後の範囲を明示 ・就業場所、業務内容が限定されていない場合 ▶会社の定める場所、会社の指示する業務な・・・
-
- 「フリーランス保護法」発注企業側の義務とは?
コラム
2023.12.01
発注者である企業との関係で、弱い立場に置かれることも多いフリーランスが安心して働けるよう、今年5月「フリーランス・事業者間取引適正化等法」(フリーランス保護法)が公布され、来年の秋頃までに施行予定です・・・
-
- 本人が申請しないから有給休暇を与えていない。それは違法です。
コラム
2023.10.01
年5日分を確実に取得させる 法改正により平成31年4月から年次有給休暇の使用者側からの時季指定が義務化されていますが、まだまだ実施できていない企業が多いようです。 時季指定義務とは、年休のうち5日・・・
-
- 労働条件明示のルールが変わります
コラム
2023.08.01
労働基準法では、雇い入れ時に一定の労働条件を明示することを義務付けています。この労働条件明示のルールが令和6年4月から変更されます。 ルール変更の概要 労働契約の締結・更新のタイミングの労働条件明・・・
-
- 障害者雇用率が段階的に引き上げに
コラム
2023.06.01
障害に関係なく、希望や能力に応じて、誰もが職業を通じた社会参加のできる「共生社会」実現の理念のもと、すべての事業主に、法定雇用率以上の割合で障害者を雇用する義務が課せられています。 この障害者の法定・・・
カテゴリー
月別記事一覧
- 2025年4月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (3)