【重要】雇用保険に関する変更
給付制限期間が短縮される?離職票が直接受け取れる?
コラム
2025/04/01
1.給付制限期間が短縮される?
今年4月から失業給付の給付制限に関する重要な変更が実施されます。現在、自己都合で退職した場合、原則として2ヵ月の給付制限期間がありますが、この期間が1ヵ月に短縮されます。さらに離職期間中や離職日前1年以内に自ら仕事に役立つ教育訓練を受けた場合、給付制限が完全に解除されます。これにより、教育訓練を受けた人は7日間の待期期間の後すぐに失業給付を受けられるようになります。
(ただし、5年間で3回以上の自己都合離職の場合は、給付制限期間3ヶ月)
2.離職票が直接受け取れる?
失業給付を受給をする際は、まず、離職票を持ってハローワークに行かなければなりません。しかし、離職票が本人の手元に届くまで、通常は退職後10日から2週間かかります。より迅速な手続きを実施するため、今年1月20日から、離職票の受け取り方法に新しいシステムが導入されています。
新制度ではマイナポータルを通じてハローワークから本人が直接受け取れるようになっています。ただし、次の3つの条件を満たす場合に限られます。
・ハローワークにマイナンバーを事前に登録していること
・マイナンバーカードを取得し、マイナポータルの利用手続きを完了していること
・会社が雇用保険の離職手続きを電子申請でおこなうこと

カテゴリー
月別記事一覧
- 2025年4月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (3)